好きなBGMまとめてみました。音が大きいので注意
=========================================
=========================================
こんにちは。こそあどです。
一度知れば済む話なのでYoutubeを始める前に。
Youtubeを撮る人なら気をつけないと
動画を開かれても、最後まで見てもらえなくなるかもです。
最近広告をいくつか出したのですが、
自分で見てみると意外に音が小さくて
「あれ? 聞きづらくね?」ってなるんですよね。
Youtube動画を撮る時に、
音量をあまり気にしていなかったのですが
いわゆるYoutuberとかの動画と自分の動画を
聴き比べてみると
明らかに音量が低かったんですよね。
別にそれでも見る人は見るでしょう。
しかし、音量がバラバラというのは心臓にも悪い。
結果的に見る気が失せる。
すげー当たり前のことではありますが
音量はある程度高めた方がよさげ。
まずは入力をチェック
Macのシステム環境設定から、サウンド。入力へ。
使うマイクの入力音量が右端にいってるか確認。
僕は入力音量が真ん中になってて、声を張り上げないと聞こえない状態になってました。
こういう基本がやっぱり大事だなあ・・・
もし音が小さい動画を撮ってしまったら
音が低いので最近上げた動画は再アップかな。
早めに気づいてよかったです。
Macに元から入ってる「iMovie」の画面。
このくらいだと音量が低い模様。
この51%になってるのは、240%くらいまで上げました。
動画本来の音量を上げられます。
(2つ目の画像は拡大)
このくらい。
音量が大きいと、黄色くなりますね。
ヒカキンさんの動画なども
ダウンロードしてみてiMovieにつってこんでみると
こんな感じ
(2つ目の画像は拡大)
アップロードしてみてから実際Youtubeで見ることが、
お客様の目線を理解することにつながるんだな。
高度な編集はいらないにしても、
聞きやすい音量ぐらいにはしておいた方がよさげですね。
僕も音声をダウンロードしまくってイヤホンで聞いてますが、
次の動画に移る時に音量が上がったり下がったりは
正直音量調節がめんどいです。
すでに上げた動画は仕方ないにしても
これからあげる動画は気をつけたいところですね。
MacのQuickTimePlayerで画面録画してると、音量がバラバラになってると思います。
無駄なハードルは下げておきたいですね。
少なくとも、
広告で見せる動画とかは、お客様とのファーストコンタクトですし、
1つ目で価値が伝わってないと2つ目も3つ目もありません。
なんか自分のコンテンツが晒されていいるようで、
最初は抵抗感ありますが、上げたら見てみるのは大事だったな。
実際、Youtubeを見ている人に動画を見せるわけで
他のYoutuberのリサーチはこういう点でもしておくべきでしたね。
ちなみにさっき出したばかりの広告ですが、
1再生1円で出すこともできるのですよ。
100円あれば100再生もできる。
僕らが最優先で考えるのはこっちであって、
SEOのノウハウとかじゃないんですよね。
=======================================
中学生まで
_(┐「ε:)_< 神よ、お助け〜
高校生
( ´_ゝ`) 将来? 興味ないね
∩(´;ヮ;`)∩あ”あ”あ”あ”!!?
大学生
( ^ω^)祈る効果なさすぎワロタ
⊃ 諦⊂
( ^ω^)今まで諦めてたじゃろ
⊃)諦 (⊂
( ^ω^)これを
≡⊃⊂≡
( ^ω^)こうして
⊃ .. ⊂
‘∵‘:’;
( ^ω^)三( ^ω^)動いて
\\٩( ^ω^)و //
こうなった件
自信作 無気力だった時期からの脱却
無気力レポート
https://www.evernote.com/l/AdLZySpvBLhK36iZ9tkipwBiIGCwsZ8ErBk=======================================
======================================
メルマガではブログより濃いめの内容かつ定期的に限定公開のコンテンツやイベントの案内も配布する予定です
二回は流さないコンテンツも
たまに配るかもなので、ぜひ