CATEGORY
哲学
- 2019年8月12日
植物は会話しているという。言葉を理解できるかも?
こんにちは。こそあどです。 植物は、ただ単に光とか場所を求めて 競争するだけの存在だと考えられていましたが 実際協力するら{ […]
- 2019年8月12日
植物に話しかけるけど、そもそも音は聞こえているのか?
こんにちは。こそあどです。 今日は植物は音を聞いてるのか? って話。 実は聞いてます。 たまにヒマワリとか、 植物に話しかけるこ […]
- 2019年8月3日
中学生の頃家にやってきたセールスマンと、僕の怒りと誇り
0 こんにちは。こそあどです。 僕は家に押しかけて変なの売る人が嫌いなんですよね。 本当に意味ねえだろという話をします。 今 […]
- 2019年7月15日
一方、ロシアは鉛筆を使った。問題視を問題視せよ
こんにちは。こそあどです。 今日のテーマは 「一方、ロシアは鉛筆を使った」です。 これは実はネタらしくて、 実際にはなかった話 […]
- 2019年7月15日
阿良々木 母「目を逸らしているだけじゃ逃げたことにはならないんだよ」
こんにちは。こそあどです。 今日は物語シリーズの名言を取り上げて、 僕なりの意見を述べていきます。 今日のテーマはこれ。 「羽川 […]
- 2019年7月15日
昔は忘れないように気を配った。一方、最近はティッシュを2つ開けるようにした
こんにちは。こそあどです。 今日は、発想を転換させれば 問題は問題ではなくなるという話をしましょう。 一方、ロシアは鉛筆を使 […]