好きなBGMまとめてみました。音が大きいので注意
=========================================
=========================================
こんにちは。こそあどです
秋葉原のおすすめ観光スポットを色々回ってきましたぞい。
今日は僕の発信を見てくださってた方に声かけて
13時から17時くらいまでですが
二人で秋葉原を歩いて回りました。
1ラジオ会館屋上にいって景色を撮る
2@ほぉ〜むカフェ ドンキホーテ店にいく
3ケバブを食べる
4ガチャポン館でしばらく見る
5VRの体験をしようとする(今できないそう)
6まんだらけに行く
7アニメイトに行く
8ラジオ会館のあみあみに行く
正直もうちょい色々やりたかったなあ。
次は盛り上げたい。
そんな感じの当日は、
朝から3つセミナーをみて、
見た内容を覚えて解説して3つの動画を作ってた。
そしたら12:11分発の便に乗り遅れるぐらいギリギリになってて
暑い2019年8月31日の屋外を
中1(2011)から乗ってるママチャリで疾走。
だいぶ喉からから。
チャリ置場を横目で見つけて料金も確認せず駐輪する。
横断歩道を駆け抜けて地下への階段を小走りで降りる。
なんとかモバイルスイカのおかげで、
スムーズに改札を通れて電車に飛び乗れた。
時刻12:07分。つくば駅。快速秋葉原行き。
割と間に合った。
そこから街中〜田んぼ〜川〜都会
そんな道のりを歩んでいくのでした。
最初は久々の電車なので子供のように窓の外を見ていたけれど、
守谷の辺りから人が増加したので
スマホでどんな場所に行こうか電車の中で調べていった。
目次
最初、つくばエクスプレスの方から出て、
僕は12:57分着の便で秋葉原に到着した。
電車に乗る前に全力でチャリを漕いでいたので、
かいていた汗をトイレでギャツビーを使って拭う。
この間5分くらいかかる。
その後改札をとりあえず出てみたけれど、
そこは南口? らしい。
Twitterで連絡を取り合うけど
電気街口がどこかわからない。
北らしいのだけどGoogleマップ先生を召喚せざるを得ませんでした。
つくばエクスプレスで秋葉原行く人は、
Googleストリートビューでチェックしときやしょう
ここがつくばエクスプレスの改札出たところ。ランチパックの専門店とかある笑
こっちは電気街口の方。
つくばエクスプレスの改札と電気街口の改札は
大した距離じゃないのですが、外に出たりとややこしいです。
ここで落ち合いましたぞい。
ネットで「秋葉原 おすすめ スポット」の記事を見ていると、
なんと秋葉原案内所というものがあるらしい。
二人で晴れた空に賛美を送りながら、
僕らは人があまりにも多い秋葉原の歩道をラジ館の辺りに向けて歩いて行った。
しかし、案内所なんてなかった笑
記事に書いてある場所はカードショップだったし、
よくわからないので、目の前のラジ館に行くことにした。
ラジオ会館でシュタゲの聖地巡礼しようとしたんですが、
いやー。
すっげえ店舗の詰まり方。

一例。詳しくはこっちで話しました
フィギュアとか売ってる店がやたらと入ってる建物だった。
シュタゲのイメージだと、
人がいなくて薄暗い階段でセミナーの部屋とかありそうだったけど
2014年にリニューアルされたのもあるのか
建物の中心にエスカレーターが上りと下りの2つあって
それで行き来してました。
4階までは深崎暮人先生の絵とか、
ポプテピピックの先生の絵とか、
そういうのがエスカレーターの壁に貼ってある。
これぞ秋葉原って感じなのかな。
こんな風景は中々見れないので、エスカレーターで割とテンションが上がった。
でもイメージが違くてちょっと残念かな。
途中で止まりたい階もなさそうなので、そのまま屋上にいける10階まで登る。
ここまで店舗いっぱい。
で屋上で秋葉原の街並みを取ってきたぞい


僕は実は写真撮るのが好きでして、
写真を元にクリップスタジオで絵を描くのも好きなんですよね
(SIGMA DP2 Quattroとか欲しかった)
屋上で多少景色を撮ってみた。
その日は晴れてたので、ヨーヨーすくいが開催されていたけど
あんまし興味ない。
さて困った。時間が潰せない。
せっかく来ていただいてるのにどうしたものかと思って、
とりあえず涼しくて楽しめて、時間も潰せる場所に行くことにしたのです。
メイドカフェ。
初メイドカフェでした。
Googleで調べたところ、近いし高評価なのは
@ほぉ〜むカフェ ドンキホーテ店。
僕らはエスカレーターを降り尽くして、
信号のない道や、やたらと太い道路に圧巻されながら歩いた。
本当に色々なメイドさんが客引きしてる。
声かけるのがめちゃくちゃ大変そうで、
これはそもそも有効な方法なのかなあと僕なんかは思ったけど。
@ほぉ〜むカフェのドンキホーテ店。
5階にある
これは、場所がわかりづらかったので載せときます。
この建物の裏はゲーセンで、ミスってそっちに入るというw
ドンキホーテの方から入らないと@ほぉ〜むカフェにいけないんで注意
そんなこんなでメイドカフェ。

なぜか前に並んでる客がいるのに僕らが通される
「「おかえりなさいませご主人様!」」
いや、かなりの迫力だった笑
で、店の奥側に案内されたけど
「すみませんこちらでした」と窓側に再度案内される。
ドジっ子かな。
で商品の説明を受けて注文。
@ほぉ〜むカフェは、とても学びになったので別記事で接客などは掘り下げます。
その後僕らは萌え萌えドッキュンとか
小学校の頃から一度はやってみたかったやつをやる

そしてメイドさんとチェキをとる。
猫のポーズとか、なかなか恥ずかしい笑
色々もらってきました



一緒に行った方と、
普段の話とか仕事の話とか、
大学とか住んでる場所の話とかしながら
次に行く場所を考える。
隣に5年ぶりくらいにきたお客さんがいて
メイドさんとタメ口で喋ってたのが印象的です。
すげえ仲よさそうに喋るんでいいなあ〜と思いましたね。
友達感覚大事だと思う
その後ガチャポン館に行く過程でケバブを食う。

肉とトマトとブリトーの生地って感じですね。
まあうまい。
(僕はトマトときゅうりがは嫌いだけど、それでも肉と記事とかうまかった)
1つ言えるのは、
その場で食べきるべきだなってこと。
僕はケバブ持ってガチャポン館行きましたが、
街中にはゴミ捨てる場所がないのです。
そのまま、まんだらけとアニメイトも
ケバブのゴミ持って歩きました。
その場で食べましょう。
でガチャポン館
天井まで積まれたガチャガチャ笑
高すぎるよ





輝夜月 缶バッジがまさかの売り切れ。
(´;ω;`)
月ファンなんで他のガチャマシンも見たけど
輝夜月のは1つだけだった。
彼女の人気はトークなんでしょうなあ。
首絞めハムと言われてたけど、
ハム太郎に似てるかな?
チョッパーの方が近いと思ってた。
で結局、
リゼロのベアトリス
ボカロのミク


この辺りをゲットしてここを後にする
リゼロは多いですね。
なんかセブンのゴミ箱とかいうガチャガチャとか、カオスなのもあったりする笑
ただ人が多すぎて回れないな。
お札しかなかったけど両替機はあるんで大丈夫です
次は秋葉原の暇つぶしスポット VRの無料体験をできる場所があるらしいんですが
そこにいくんだけど
まさかの今はやってない。
残念。
次はまんだらけ。

中古なんですね。
フィギュアコーナーで
エイラ(ストライクウィッチーズ)のが
1500円で売られてました
エイラなら買えばよかったかも。
僕はフランドールスカーレットを必死こいて探したけど見つからない^〜
喰霊の諌山黄泉とかも売られてて
超絶に懐かしんでました。
喰霊-零-はキャッチコピーがいいですよね
「愛するものを愛を信じて殺せるか」
そして4階で男性向けの漫画とか見るけど
ラノベや漫画はあんまなくて
エロ本やエロ同人がほっとんどでした。
ナチュラルに置いてあるんでびっくりですね
カーテンで仕切るのは東京ではないのかな
そんで次はアニメイト。
今流行りのアニメのものだけ置いてある感じですね
からかい上手の高木さんのためにスペースが設けられてましたね
ここの4階では五等分の花嫁のラバーストラップとかを買ってみる。


で、開けたら三玖でした。
僕は五月派だったんでちょい残念
(全部あたりみたいなもんだけど)
そして、東京のお菓子とかをお土産に買うならラジオ会館ですね
最後に僕らはラジオ会館1階でお土産を買って
シュタインズゲートコラボの自販機を記念撮影。

4階のあみあみでフィギュアを見て回りました
そんな感じで1日終了
もうちょい楽しい場所回れると良かったかもなあ
観光で行くなら、
さすがに秋葉原だけじゃなく東京の他のゾーンも見るべきかも


戦利品のまとめ。
アサシンズプライドは高校の時に一巻出てましたが、
ようやくアニメ化なんだなあと思うと時代の流れを感じます
で感想いただきました!

(右の腕にWemo巻きつけてるのが僕)
今日は4時間お付き合い頂きありがとうございました! とても楽しかったです。 また機会があれば是非お願いします!
帰りに記念撮影して
次は江ノ島とかコミケとかいかがですかって流れを提案してました
そんなこんなで今回は終わり。
=======================================
中学生まで
_(┐「ε:)_< 神よ、お助け〜
高校生
( ´_ゝ`) 将来? 興味ないね
∩(´;ヮ;`)∩あ”あ”あ”あ”!!?
大学生
( ^ω^)祈る効果なさすぎワロタ
⊃ 諦⊂
( ^ω^)今まで諦めてたじゃろ
⊃)諦 (⊂
( ^ω^)これを
≡⊃⊂≡
( ^ω^)こうして
⊃ .. ⊂
‘∵‘:’;
( ^ω^)三( ^ω^)動いて
\\٩( ^ω^)و //
こうなった件
自信作 無気力だった時期からの脱却
無気力レポート
https://www.evernote.com/l/AdLZySpvBLhK36iZ9tkipwBiIGCwsZ8ErBk=======================================
reminDO
定期的に限定公開のコンテンツやイベントの案内も配布する予定です
二回は流さないコンテンツも
たまに配るかもなので、ぜひ
======================================
メルマガではブログより濃いめの内容かつ定期的に限定公開のコンテンツやイベントの案内も配布する予定です
二回は流さないコンテンツも
たまに配るかもなので、ぜひ